1. HOME
  2. 各部門一覧
  3. IBDセンター(炎症性腸疾患センター)

IBDセンター(炎症性腸疾患センター)

医師紹介

takami.jpg
センター長

高見 太郎第一内科 教授

hashimoto.jpg
副センター長

橋本 真一 光学医療診療部 准教授

センターについて

 潰瘍性大腸炎、クローン病に代表されるIBD (炎症性腸疾患)全般を診療する「IBDセンター(炎症性腸疾患センター)」を2023年4月に設置しました。センター設置により内科・外科・小児科・放射線科等の診療科の枠を超えて、綿密な治療計画の立案、治療が可能となりました。
 また、センターでは放射線部、看護部、薬剤部、栄養治療部、検査部、超音波センター、ME機器管理センターも含まれており、多職種が連携して取り組むことにより、検査・治療や薬剤、食事内容についてもトータルにサポートします。患者さんの指定難病申請書作成や就労支援などは患者支援センターでご相談して頂くことが可能です。

 患者さんが発病する前と変わらない生活を「ずっと」続けることができ、就学、就労、結婚、出産等のライフイベントを病気によって断念することがないようにすることが、センターメンバー全員の願いです。


IBDについて

潰瘍性大腸炎
 大腸粘膜に慢性炎症を生じる原因不明の病気です。主な症状は、血便、粘血便、下痢や腹痛などで、炎症が起きる場所は、直腸を中心として始まり大腸全体にまで広がることがあります。また、長期にわたり良くなったり(寛解)、悪くなったり(再燃)を繰り返します。年々登録者数は増加しており、わが国では現在22万人を超えると推計されております。

 クローン病
 消化管全層に炎症を起こし、狭窄(腸管が狭くなること)、瘻孔(腸管と腸管、腸管と皮膚とのトンネルのようなの)、穿孔(腸に穴があくこと)といった合併症を認めることがあります。潰瘍性大腸炎、クローン病ともに消化管だけでなく全身にさまざまな合併症が発生することもあります。根治療法が現時点では存在しないため、寛解状態を長く維持するのが治療の目標になります。

連携診療科

第一内科、光学医療診療部、第一外科、第二外科、小児科、放射線科、放射線部、看護部、薬剤部、栄養治療部、検査部、超音波センター、ME機器管理センター、患者支援センター、難病対策センター

ページトップ