- 電話
- 0836-22-2501
医師紹介
佐野 元昭 教授
診療内容
当科ではすべての心血管疾患の診断と治療を行っています。虚血性心疾患では、血管内超音波検査(IVUS)や光干渉断層法(OCT)など冠動脈イメージングを駆使し、最適な冠動脈形成術、ステントの植え込み術を行っています。ロータブレータなどの特殊カテーテルが必要な高度石灰化病変や分岐部病変などの複雑病変の治療も積極的に行っています。急性心筋梗塞患者さんの受け入れは、24 時間対応のホットラインを用意して対応し、緊急冠動脈造影、冠動脈形成術、ステント留置術を行っています。冠動脈再開通までの時間(Door to Balloon time)をできるだけ短縮することに努めています。重症心不全患者も、24時間体制で受け入れ、人工呼吸、PCPS、IMPELLA、透析などの補助循環装置を駆使した治療を行い、良好な治療成績を上げています。不整脈治療においては、カテーテルアブレーションを用いた上室性ならびに心室性不整脈の根治療法をおこなっています。特に心内マッピングシステムを用いることで難治性不整脈の治療成績を向上させています。
また致死的不整脈に対し、植え込み型除細動器(ICD)による治療や重症心不全患者に対する両心室ペーシング療法(CRT)を行っています。循環器の検査として、心エコー検査、経食道心エコー検査、下肢静脈、頚動脈エコーなどの超音波診断を得意としています。心臓手術においては全例に経食道心エコー検査による心機能モニターを行い、手術成績の向上に貢献しています。そのほか、RI検査や冠動脈MDCT検査を行っています。最近、FFRct検査も可能となり、胸痛患者さんの診断のために、冠動脈MDCT外来を毎日行っています。
取り扱っている主な疾患
心筋梗塞・狭心症などの冠動脈硬化症、心筋症・心筋炎、心臓弁膜症、(種々の原因による)心不全、不整脈、高血圧・高コレステロール血症
診療実績(令和4年度)
心臓カテーテル検査 |
712 |
---|---|
カテーテルによる血管内治療(PCI) |
263 |
経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI) |
67 |
経皮的卵円孔開存(PFO)閉鎖術 |
5 |
経腹壁心エコー検査 |
6,497 |
経食道心エコー |
253 |
末梢血管エコー | 810 |
CCU入院治療数 | 259 |
電気生理学的検査(EPS) | 207 |
ペースメーカー植え込み | 69 |
カテーテルアブレーション術 | 194 |
植え込み型除細動器(ICD)植え込み術 | 29 |
心室同期ペーシング療法(CRT) | 23 |
冠動脈MDCT | 603 |
心筋シンチ | 196 |
(件数)

